37.クリニックに相応しいスタッフになってもらうために①

皆さんがクリニックを運営する上で頭を悩ますことのひとつに、長く勤めてくれるスタッフがいない、スタッフ同士の揉め事があるなど、“スタッフに関する様々な問題” があるのではないでしょうか?
私は患者さんにクリニックを信頼していただき末永く通っていただくためには、働くスタッフの好感度が高いことは必須条件だと考えます。
そこで、私のクリニックで取り組んでいるスタッフのマネジメントについて、今回から何回かに分けて紹介していきたいと思います。

■ スタッフの身だしなみ

スタッフ教育について、これまでクリニックの理念を浸透させることが大事というような難しい話もしてきましたが、患者さんに好感を持っていただくためには、第一にスタッフの笑顔と身だしなみが大切だと思います。
近頃ではファッションは多様化し、40代の私から見て疑問に感じる恰好が、一部の若者にはカッコいいと思われていたりします。そのため、新卒で入職してくるスタッフの中にも私と好みが合わない方がいます。一方、クリニックには小さなお子さんからお年寄りまで様々な年代の方が来院されますので、スタッフにはクリニックに相応しい、少なくとも勤務中は、ピアスやマニキュア、髪の毛の色やアイシャドーなどは控えめにし、患者さんに不快感を与えない身だしなみに留意すべきだと私は考えます。

しかし、スタッフと信頼関係を築く上で、院長がスタッフの身だしなみについて事細かく指摘することが良いこととは思いません。特に院長が男性である場合、女性スタッフに対してヘアスタイルやファッションについて指摘しづらいということもあります。私自身、開業当初、休み明けに出勤してきた女性スタッフの髪の色を見て、「随分明るく染めてきたなぁ」と思ったものの、注意することは出来ませんでした。
髪を明るく染めることは当たり前の時代なのかもしれませんが、その髪の色を見て不快に思う患者さんがひとりでもいらっしゃるとしたら、それはクリニックには相応しくないと思うのです。
クリニックの運営という面では些細なことですが、スタッフとの信頼関係を壊さずにそのことをどのように伝えれば良いか、私も思い悩んでいた時期がありました。

スタッフの身だしなみ

■ 身だしなみチェックリストの作成

今思えばいとも簡単なことですが、その悩みを解決できたのは、クリニックの身だしなみの基準をとなる「身だしなみチェックリスト」の作成でした。
チェックリストがない時、例えば、院長である私が髪を明るく染めてきたスタッフに元に戻すように注意すると、“院長の好き嫌いで指摘されている”とか“自分だけ差別をされている”と快く思わないことや勘違いすることもあったでしょう。
ところが、「身だしなみチェックリスト」を作成し、髪の毛の色の基準・長い髪はまとめる・勤務中のピアス禁止などを具体的に示したことで、私が細かく注意する必要がなくなりました。仮に注意が必要な場合もこのリストを再確認してもらえば良いのです。
身だしなみチェックリストは、私のクリニックでは女性スタッフと一緒に考えました。院長である私の独りよがりではいけませんし、ひとりで考えるのは実際のところ無理でした。「一緒に考えることでスタッフ一人ひとりの身だしなみに対する意識も向上したと思います。
また、この身だしなみチェックリストは採用前に示し、内容を理解した上で入職してもらうようにしています。例えば、自分のポリシーとして金髪にしている方は、どんなに医療に対する志や技術が高くても、私のクリニックへの入職はお断りしています。

この記事を読んで、「入職してくるスタッフはもう社会人なのだから、そのくらい自分で判断すればいい」と思う方もいるかもしれません。スタッフを採用してからお互いに嫌な思いをすることを避けるためにも、クリニックの身だしなみのスタンダードを決めて先に示し、解決のための無駄な時間を使わないことがクリニックを運営する上で賢い方法だと思います。

身だしなみチェックリストの作成

⇒次回は「38.クリニックに相応しいスタッフになってもらうために②」
※2018年に執筆したコラムに加筆修正をしたものですので、現在は取り組んでいない運営方法・研修・教育方法などもござます。

開業医コミュニティM.A.Fではクリニック経営についての情報発信、セミナー開催など行っております。最新のM.A.Fからの情報を得るために無料のメールマガジンにご登録ください。